羽田空港の飛行機を見に京浜島つばさ公園に行ってきた

今年のGWは、以前から自転車で行ってみたいと思っていた京浜島つばさ公園に行ってきました。

しかし、軽くポタリングのつもりで出かけたのが失敗でした。

私は方向音痴なのです。だからといって自転車にナビなどは装備していません。方向音痴のくせに標識を見ながら走行しています。

そのため、必ず迷います。

標識があるのに何故迷うのかっていうと、それでも迷うのが方向音痴なのです。

一時間半で到着するところを二時間半かかりました。

暑いし疲れたし途中で帰ろうかとも思いましたが、諦めたら後悔する気がして根性で走り続けましたよ。

途中のローソンで買ったコカ・コーラに助けられた。コーラ飲むと元気が出る出る。疲れも取れます。

公園でエネルギー補給のためにアンパンも買いました。

お昼は家で食べるつもりだったのです。そう、そのつもりが帰りも案の定迷子になってしまってこのアンパンがお昼代わりになってしまいました。

さて、迷いに迷ってしょぼくれながら走っていましたが、途中の水門にかかる橋を走行中にフジテレビを発見。

何となく方向がわかってきたのでもうひと踏ん張りできました。

ここからひたすら天王洲アイルを目指してコギコギ。天王洲は昔仕事で通ってたのでちょっぴりノスタルジーに浸りつつ颯爽と通過。

品川あたりで少し迷いましたが大きいイオンを横目にやっとふ頭方面に出れました。

ここからがひたすら長い。

走って走って橋を越えまくって公園を通過しまくってひたすらペダルを回すしかなかったです。

橋の勾配が自転車にはキツイです。でも、時折見える海に気持ちは元気になりますね。

水が干上がっている謎の公園。みなとが丘ふ頭公園って言うようです。こんなに寂れててもサイクリングの人はまばらにいました。自販機も設置されていて位置の確認と水分補給にはもってこいです。

この公園からさらにひたすら走ると公園のある島に架かる橋があります。渡っているもうその時点で飛行機がたくさん飛んでいるのが見えまして、胸が高鳴ります。

到着!BBQ集団を抜けて海の見える方へ。飛行機と自転車を合わせて撮ろうとしたけど構図的に無理でした。海の向こうに見えるのが飛行場です。ここに飛行機が着陸しに次々と飛んきでます。

カメラを用意する前から飛行機が次々とやってきて焦りますね。

とりあえず、みなとが丘ふ頭公園の自販機で買ったコーラでエネルギー補給。最高に美味しい。

一息ついたところで、やっとこさ目的の飛行機撮影開始です。

JAL!

大きいですね~。

ANA!

たくさんの航空会社の飛行機が飛んきでます。

海の向こうから大きく旋回して飛行場に向かいます。私も搭乗時はこうやって羽田に着陸してたのかと関心。

前の飛行機が飛行場に直線に向かってる後ろで次の飛行機もすでにやってきています。

こりゃ管制官様様なくらいな混み具合ですね。

鳥も飛んでおります。

つばさ公園からじゃ離陸の飛行機が近くでみれないんですが、どこに行けば見れるんだろうか。隣の城南島海浜公園だったら見れるのかな。次回はそっちに行ってみようと思います。


さて、1時間くらい飛行機三昧してエネルギー補給もしてから帰宅することにしましたが、冒頭の通り帰りも道に迷って散々でした。

幼稚園以来間近で久しぶりに見る東京タワー。都内に住んでいても意外と来ないものですね。

きらきらプラネット

猫・カメラ・写真・ハンドメイド・ドール・自転車・ポタリング 好きなことだけしか書かない

0コメント

  • 1000 / 1000